A10

A10 CONNECT 2025

『AI』は、いまやビジネスの加速に不可欠であり、業務やサービスの飛躍的な変革を実現する技術として期待が高まっています。その一方で、AIの急速な利用範囲の拡大により、新たな脅威やリスクに対する懸念も生まれており、従来以上に高度なセキュリティ環境の構築が必要となっています。

A10 Connect 2025では、「生成AIを安全に使うためのセキュリティ対策」や、「快適な生成AI利用環境のためのネットワーク」、「AIによる運用効率化」など、多彩な観点から企業のAI戦略を支えるソリューションをご紹介します。

AIの導入や活用を推進したい方はもちろん、AI時代到来に伴うセキュリティ課題に関心のある方にもお勧めです。

AIを軸に進化し続けるネットワークとセキュリティの最前線を、ぜひA10 Connect 2025でご体感ください。

お申し込みはこちら

開催概要

名称
A10 Connect 2025
~AI × セキュリティ × インフラ:進化する “AI戦略”を支えるテクノロジー~
開催期間
2025年11月21日(金)13:00~17:00頃
開催形態
オンライン
参加対象者
AIを活用したDXに関心がある方、または、自社でネットワークやセキュリティの構築や運用に携わっている方やご提案されている方、A10ネットワークスのパートナー様
主催
A10ネットワークス株式会社
参加費
無料(事前登録制)

※競合企業様及び競合製品取扱い企業様、また、個人のお客様は来場をお断りさせていただきますのでご了承ください。
※定員になった場合、抽選の上参加者を決定させていただきますので予めご了承ください。

お申し込みはこちら

プログラム

13:00

13:30
A10のビジョンとコーポレートアップデート
Dhrupad Trivedi
A10Networks, Inc.
Dhrupad Trivedi
川口 亨
A10ネットワークス株式会社
川口 亨
詳細はこちら
13:30

14:00
【基調講演】AIと⼈間の新たな共創関係 - オペレーションからオーケストレーションへ
浅⽻ 登志也 氏
ガイアラボ合同会社
浅⽻ 登志也
詳細はこちら
14:00

14:30
セキュアで可用性の高いビジネスクリティカルネットワークの実現 - A10のテクノロジーと今後のロードマップ -
高木 真吾
A10ネットワークス株式会社
高木 真吾
詳細はこちら
14:40

15:00
安全で快適なAI利用環境実現する、A10のAIセキュリティソリューション
高木 真吾
A10ネットワークス株式会社
高木 真吾
詳細はこちら
15:00

15:10
A10 AI Firewall 検証レポート ~活用ケースと今後の展望~(仮)
金子 稜 氏
SCSK株式会社
金子 稜
詳細はこちら
15:15

15:35
AI活用時代のビジネスを加速する、柔軟でセキュアなネットワークの実現
石塚 健太郎
A10ネットワークス株式会社
石塚 健太郎
詳細はこちら
15:35

15:45
クラウド時代の最適なゼロトラスト環境を実現!
A10 Cloud Access Controllerを活用した『セキュアアクセス+』
鈴木 小百合 氏
富士通ネットワークソリューションズ株式会社
鈴木 小百合
詳細はこちら
15:50

16:10
既存環境にプラスするだけ!能動的なDDoS対策の最初の一歩と高度化への道筋
石塚 健太郎
A10ネットワークス株式会社
石塚 健太郎
詳細はこちら
16:10

16:20
NECネットワーク製品とA10製品を一元管理!NetMeister/A10製品連携管理ソリューション
近藤 卓司 氏
日本電気株式会社
近藤 卓司
詳細はこちら
16:25

16:45
急増する API への攻撃をハッカーマインドで防御する、A10の新しいAPIセキュリティソリューション
水野 正和
A10ネットワークス株式会社
水野 正和
詳細はこちら
16:45

16:55
APIへの攻撃、見逃していませんか?〜A10 ThreatXが実現する、APIセキュリティとボット対策〜
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
臼坂 慎一
詳細はこちら

13:00〜13:30

A10のビジョンとコーポレートアップデート
Dhrupad Trivedi

A10Networks, Inc.
President and Chief Executive Officer

Dhrupad Trivedi

2019年12月2日、A10Networks, Inc. の社長 兼 CEOに就任。直近ではBelden社に買収されたサイバーセキュリティソフトウェアを提供するTripwire社で副社長を、Belden社ではCTOを務めました。それ以前は、Belden社に買収されたTrapeze Networks 社の社長や、M&A活動を行う企業戦略・開発担当の副社長、Network Solutions 部門の社長など、Belden社で他の役職を歴任。Belden社に入社する前は、JDS Uniphase 社で1998年から2010年まで役員を務めました。マサチューセッツ大学アムハースト校で電気工学の博士号を、アラバマ大学で電気工学の修士号を、デューク大学でファイナンスのMBAを取得。複数の事業分野でグローバルなリーダーシップを発揮してきた経験を持ち、顧客のために価値を創造することで、最先端のテクノロジー事業を勝利に導くことに情熱を注いでいます。

川口 亨

A10ネットワークス株式会社
日本法人代表 兼 社長 米国本社バイスプレジデント 日本 アジア太平洋地域 代表

川口 亨

11年以上にわたり日本アイ・ビー・エム株式会社、日本ユニバック株式会社(現日本ユニシス株式会社)において、大型汎用コンピューターの大手製造業分野への販売事業を統括。その後、大手製造業における製品設計、及び開発支援を手掛ける、日本エス ディー アール シー株式会社、think3株式会社、エム エス シー ソフトウェア株式会社、そして、ソフトウェアのライセンス管理、インストール組み込みソリューションを手掛ける、フレクセラ ソフトウェア合同会社、等のそれぞれにおいて、日本法人代表を歴任しました。近年では2011年にブルーコートシステムズ合同会社の日本法人プレジデント&マネージングディレクターに着任し、ネットワーク制御、WANの最適化、及びWebセキュリティ業界において実績を残しました。2015年1月1日、A10ネットワークス株式会社の日本法人代表 兼 社長 米国本社バイスプレジデント兼務に就任しました。

13:30〜14:00

【基調講演】AIと⼈間の新たな共創関係 - オペレーションからオーケストレーションへ

⽣成AIの普及で、⼈は創造と判断に集中し、AIは反復・最適化・障害対応やレジリエンスの確保を担う時代になります。今後ますます企業ネットワークの競争⼒は「どう作るか」から「どう使うか」へ移るでしょう。本講演では、企画・設計・構築・運⽤・保守の各フェーズがどのように変わるかを整理し、⼈とAIの役割分担を明確にした“オーケストレーション”への転換を展望します。

浅⽻ 登志也 氏

ガイアラボ合同会社
代表社員

浅⽻ 登志也

1989年(株)リクルート⼊社。スーパーコンピュータ研究所でWIDEプロジェクトに従事しました。1992年IIJの発起設⽴に参画し、インフラ整備と対外接続を担当、のち副社⻑を務めました。IIJイノベーションインスティテュート、ストラトスフィア社⻑を経て、現在はガイアラボ合同会社代表社員・IIJ顧問・(株)パロンゴ監査役を兼務しています。

14:00〜14:30

セキュアで可用性の高いビジネスクリティカルネットワークの実現 - A10のテクノロジーと今後のロードマップ -

生成AIの急速な普及は、ビジネスに大きな変革をもたらす一方で、新たなネットワーク負荷やセキュリティリスクといった課題も生み出しています。本セミナーでは、お客様のビジネスをネットワークとセキュリティの両面から支えてきたA10が、生成AIを安全に、そして高速で快適に利用できる環境をいかに実現するのか、具体的なソリューションや新製品を交えながら、私たちの取り組みと、お客様のビジネス成長を加速するための次の一手についてご説明します。

高木 真吾

A10ネットワークス株式会社
ビジネス開発本部長 兼 エバンジェリスト

高木 真吾

A10ネットワークス株式会社のビジネス開発部門のゼネラルマネージャー兼エバンジェリスト。ネットワーク分野で25年以上の経験を持ち、様々なネットワークやソフトウェアのシステムエンジニアリング、プロダクトマーケティング、フィールドマーケティング、セールスなどの職務経験を持ちます。また、A10日本支社の立ち上げメンバーの一人でもあります。

14:40〜15:00

安全で快適なAI利用環境実現する、A10のAIセキュリティソリューション

AIの普及や進化により、ユーザーとアプリに対する脅威やリスクは日々変化し続けています。本講演では、いち早くAIによる防御機能を実装し、世界規模のクラウドサービスや通信事業者のセキュリティを支えてきたA10が、生成AIの活用などを進める中で見落としがちなリスクや、AIによる脅威の変化などに対応するために、今検討すべき事をご紹介します。

高木 真吾

A10ネットワークス株式会社
ビジネス開発本部長 兼 エバンジェリスト

高木 真吾

A10ネットワークス株式会社のビジネス開発部門のゼネラルマネージャー兼エバンジェリスト。ネットワーク分野で25年以上の経験を持ち、様々なネットワークやソフトウェアのシステムエンジニアリング、プロダクトマーケティング、フィールドマーケティング、セールスなどの職務経験を持ちます。また、A10日本支社の立ち上げメンバーの一人でもあります。

15:00〜15:10

A10 AI Firewall 検証レポート ~活用ケースと今後の展望~(仮)

企業での生成AI利用は拡大する一方で、安全・安心な利用のためには固有の脅威・リスクへの適切な対策が急務となっています。
AI Firewallの導入によりLLM(大規模言語モデル)や対話型生成AIサービス(chatGPTなど)利用がどのように変化するのか、検証結果を交えつつ、AI時代に向けたSCSKの取り組みや実践的な活用ケースを考察・ご紹介します。

金子 稜 氏

SCSK株式会社
ネットワーク事業本部 ネットワークプロダクト第二部 技術課

金子 稜

A10製品のプリセールスエンジニアを担当。
SCSK株式会社は2013年に代理店契約締結以降、国内唯一の間接販売に特化した1次店であるPlatinum Indirect DistributorとしてA10製品ビジネスを展開しています。

15:15〜15:35

AI活用時代のビジネスを加速する、柔軟でセキュアなネットワークの実現

組織の活動を円滑に推進するためには、ITの活用を支えるための柔軟な通信ネットワークの実現と、セキュリティの担保が欠かせません。
また、AIの活用が進むにつれ、AIに関わるセキュリティの担保も必要となります。
本講演では、柔軟でセキュアなネットワークを実現するA10ネットワークスのソリューションとその活用例を紹介します。

石塚 健太郎

A10ネットワークス株式会社
ソリューションアーキテクト

石塚 健太郎

通信事業者や製造業で基礎研究やクラウドサービスの設計・運用等に従事し、2016年より現職にてお客様の課題解決のためのソリューション開発に従事。現在、デジタル庁において政府の業務にも従事しています。

15:35〜15:45

クラウド時代の最適なゼロトラスト環境を実現!
A10 Cloud Access Controllerを活用した『セキュアアクセス+』

クラウド時代、企業は「どこからでも安全にアクセスできる」セキュアアクセスの実現が必須です。従来の対策では困難で複雑なアクセス環境に対し、弊社はA10 Cloud Access Controllerを中心にセキュアアクセスソリューションの提供を開始しました。認証製品との連携により、ユーザーやアプリケーションの全アクセスを厳格に制御します。導入からアカウント管理の運用まで一貫サポートし、セキュアアクセス環境構築・運用を簡素化するソリューションをご紹介します。

鈴木 小百合 氏

富士通ネットワークソリューションズ株式会社
ビジネスイノベーション本部 ソリューションビジネス統括部 ビジネスフロント部

鈴木 小百合

A10製品のソリューション拡販を担当しております。
富士通ネットワークソリューションズ株式会社は、2013年よりA10のプラチナパートナーとして、多くのお客様のネットワーク課題解決に貢献してまいりました。お客様の多様なニーズにお応えすべく、A10製品の導入から運用まできめ細やかなサポートを提供しております。

15:50〜16:10

既存環境にプラスするだけ!能動的なDDoS対策の最初の一歩と高度化への道筋

昨年末の事態から明らかなように、今やいかなる組織もDDoS攻撃の対象となりえます。
本講演では、既存のファイアウォールにA10が提供する脅威インテリジェンスを適用することで始められる簡易なDDoS対策の始め方と、段階的な防御のDDoS防御高度化について紹介します。

石塚 健太郎

A10ネットワークス株式会社
ソリューションアーキテクト

石塚 健太郎

通信事業者や製造業で基礎研究やクラウドサービスの設計・運用等に従事し、2016年より現職にてお客様の課題解決のためのソリューション開発に従事。現在、デジタル庁において政府の業務にも従事しています。

16:10〜16:20

NECネットワーク製品とA10製品を一元管理!NetMeister/A10製品連携管理ソリューション

NECが提供するクラウド型統合管理サービス「NetMeister (ネットマイスター)」による、NECのネットワーク機器(UNIVERGE IX/QXシリーズ)と、A10 Thunderの連携管理ソリューションを紹介します。NetMeisterはネットワーク内の装置を一つの管理画面で一元的に可視化し、リモート環境下での保守・管理が可能です。エンジニアの現地対応を最小限にして、マルチベンダ環境でのコストエフェクティブな機能配置、NECのAIを活用した将来的な拡張構想について分かりやすくご説明します。

近藤 卓司 氏

日本電気株式会社
デジタルネットワーク統括部・プロフェッショナル

近藤 卓司

A10製品のプリセールスと連携するNECネットワーク製品(IX/QX/NetMeister)を担当。NECとA10ネットワークス社は、エンタープライズからキャリアまでの広いマーケットを対象に様々な価値あるソリューションを共創し、お客様の事業拡大に貢献します。

16:25〜16:45

急増する API への攻撃をハッカーマインドで防御する、A10の新しいAPIセキュリティソリューション

生成AIを使用したサービスの利用が急速に進み、Webアプリ開発もマイクロサービスの手法で行われることが増えました。同時に APIの活用も増加しており、攻撃のターゲットとなっています。API保護において重要なのは、攻撃者の行動を継続的に追跡・分析して適切な対応を早期に行うことです。攻撃者の作法や手段を防御機能として実装したA10のAPIセキュリティソリューションをご紹介いたします。

水野 正和

A10ネットワークス株式会社
プロダクトマーケティングマネージャー

水野 正和

通信事業者やネットワーク機器ベンダ等で、テクニカルコンサルティング、通信ソフトウェア・組み込みソフトウェアの開発、プロダクトマネジメントなどの業務に従事し、2021年より現職。25年以上のネットワーク業界での実務経験をもとにビジネス開発を行っています。

16:45〜16:55

APIへの攻撃、見逃していませんか?〜A10 ThreatXが実現する、APIセキュリティとボット対策〜

APIはビジネス成長に欠かせない一方で、未知の脅威に常にさらされています。本講演では、A10ネットワークスが提供するAPIセキュリティソリューション、A10 ThreatXを実際に検証した結果を共有します。この製品が、APIに対する多様な攻撃をどのようにリアルタイムで検知・防御し、お客様のビジネスの継続性を確保できるのか、具体的なユースケースと併せてご紹介します。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
情通技術開発部 プロダクト技術第2課

臼坂 慎一

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社にて、ネットワークエンジニアとして従事。長年、A10製品を始めとする負荷分散装置の担当しています。最近ではセキュリティ関連商材を担当し、APIセキュリティの重要性についてお届けします。

15:00〜15:30

Track 2

講演タイトル

講演概要

○○ ○○ 氏

企業名
役職

○○ ○○

プロフィール

お申し込みはこちら

特典

①早期登録特典
抽選で1名様に、人気のカプセルトイ+専用ラックセットが当たる!

10/15(水)17:00 までに参加登録の上、当日参加された方の中から抽選で1名様に「カプセルトイ手のひらネットワーク機器」4種セット+専用サーバーラックセットをプレゼント!

・手のひらネットワーク機器 専用ミニチュアサーバーラック
・「A10【Thunder 7655S】」ミニチュア
・「Cisco【C9300-48UXM】」ミニチュア
・「Cisco Meraki【MX85】」ミニチュア
・「古河電工【FITELnet FX2】」ミニチュア

※当選した方のみにメールで連絡致します。これをもって当選発表に代えさせていただきますのでご了承ください。
※当選発表は12月5日頃を予定していますが都合により多少前後する場合がございます。
※当選連絡から1週間以内に返信がなかった場合、当選は無効になりますのでご注意ください。

早期登録特典
②参加特典
3つ以上のセッション視聴であたる! 抽選で10名様にプレゼント!

対象期間:2025年11月21日(金)
エントリー方法:A10 Connect 2025に登録の上、以下の条件を満たすことで自動的にエントリーされます。
条件:
①3つ以上のセッションを視聴
②それぞれのセッションを8分以上視聴
当選発表:
※当選した方のみにメールで連絡致します。これをもって当選発表に代えさせていただきますのでご了承ください。
※当選発表は12月5日頃を予定していますが都合により多少前後する場合がございます。
※当選連絡から1週間以内に返信がなかった場合、当選は無効になりますのでご注意ください。

参加特典

参加特典

参加特典

3つ以上のセッション視聴で当たる!コース(抽選で5名まで)

参加特典

参加特典

5つ以上の資料ダウンロードで当たる!コース(抽選で5名まで)

お問い合わせ

A10ネットワークス株式会社 営業部
営業時間:平日 9:30-18:00

MAIL
こちらから
TEL
03-4520-5700