  
ページ | 
  
: | 
  
誤 | 
  
  | 
  
正 | 
 
  | 
 
| 107 | 
: | 
●表3.4.5 ビット演算子 
(表の一番下) 
y<<x | 
  
  | 
  
  x<<y | 
 
  | 
 
| 123 | 
: | 
●例 リストの要素を並べ替える(昇順)の1行目 
>>>a = [3,2,’B’,1,’a’] | 
  
  | 
  
>>>a = [’3’,’2’,’B’,’1’,’a’] | 
 
  | 
 
| 133 | 
: | 
●例 小数点以下の桁を2桁に指定して表示する 2行目 
>>> print '%.2f' % a | 
  
  | 
  
 >>> print ('%.2f' % a) | 
 
  | 
 
| 161 | 
: | 
●図3.5.17 
3行目 
letter = 'number of 1 ~ 10' | 
  
  | 
  
message = 'guess number of 1 ~ 10' | 
 
  | 
 
| 161 | 
: | 
●5行目 
number=int(input(letter+'>')) | 
 
  | 
 
number = int(input(message + '>')) | 
 
  | 
 
| 161 | 
: | 
●7行目 
letter='input bigger b(-_-)' | 
  
  | 
  
  message='guess a bigger number b(-_-)' | 
 
  | 
 
| 161 | 
: | 
●9行目 
letter='input smaller q(-_-)' | 
  
  | 
  
  message='guess a smaller number q(-_-)' | 
 
  | 
 
| 161 | 
: | 
●図3.5.17の右側の解説 上から4行目 
変数letterに代入する | 
 
  | 
 
変数messageに代入する | 
 
  | 
 
| 197 | 
: | 
●本文下から5行目 
/usr/lib/python3/dist-packages1[2] | 
 
  | 
最後の 
dist-packages 1 
は正しくは 
dist-packages 
 
※末尾の“1”は不要。 | 
 
  | 
 
| 221 | 
: | 
●リスト3.9.8中の下から4行目 
行末尾の「¥」 | 
 
  | 
次の行を含めて一行として入力しなければいけないのですが、誌面の関係で折り返しています。「¥」はその折り返しを示す記号で、本来のソースコードには含まれません。 | 
 
  | 
 
| 244 | 
: | 
●表4.3.2 
setmode(numbering)メソッドの「引数の説明」の3行目。 
227ページ図4.1.3を参照) | 
 
  
  | 
 
 
 
229ページ図4.1.3を参照) | 
 
  | 
 
| 306 | 
: | 
●表4.6.3 SPIライブラリのプロパティ 
説明欄の1行目 
指定できる値は8〜16 | 
  
  | 
 
 
指定できる値は8〜9 | 
 
  |