2002年 SEPTEMBER 9月号

最新動向をキャッチするために、定期購読をご利用下さい。
年間講読料7,350円(税・送料込み)


広告資料請求

定期購読申し込み

INDEX

特集

ブロードバンドで進化する
コンタクトセンター

■Part.1… <トレンド>

窓口は統合・専門化、応対は分散・複合化
ブロードバンドでセンターが激変する

■Part.2… <ケーススタディ> UFJ、日本航空、トランス・コスモス
本格トライアルを開始した異業種3社の目算
■Part.3… <ノウハウ> エージェント、SVの役割が一変!
問われるコンテンツ管理とプレゼン能力

事業戦略

CTインタビュー

CRMへの投資は必須
ナレッジの実践が経営効果を生む

東京海上火災保険 執行役員IT企画部長
岩田 雅之氏

岩田 雅之氏


CRMソリューション最前線

プライムス・ナレッジ・ソリューションズ
応答履歴をそのままナレッジへ
KM市場に新たなソリューションを投入

ケーススタディ

事例研究

QVCジャパン
応対時間短縮とCSの向上  
IVRを活用した“待ち時間予約”で
通販コールセンター最大の課題を解消

コールセンターHINTS & TIPS

アメリカンファミリー生命保険
想定呼量と実績値の乖離要因を週次で追求し
予測精度の向上で人員の適性配置を実現

トレンド

ソリューション

センター・マネジメント能力を磨く
スーパーバイザー・セルフトレーニングのすすめ

使えるナレッジの構築へ
EIPが変えるCRM実践プロセス

連載

21世紀のサポートセンターに求められる3大要素の研究:第1回 (新連載)
なぜ“People”“Process”
“Technology”が重要なのか
山下辰己

米国発! コンタクトセンター最新事情:第4回
コンタクトセンターにおけるCRM
倉木優子

いまさら聞けないコールセンター運営の基礎知識:第16回
センター主導のワン・トゥ・ワンマーケティング<後編>
〜有効な施策を展開する〜
佐伯学、寺川正浩

コンタクトセンター 新・マネジメント講座:第6回(最終回)
コ・ソースのすすめ
ビル・プライス、谷口 修

コールセンター運用の勘どころ:第44回
“良い”エスカレーションとは?
〜たらい回しは不評のもとだが……〜
西島和彦

現場から学ぶ
エージェント管理レベルアップ講座:第2回

「性格診断」による配置計画
五月女 尚

失敗から学ぶCRM成功への道:第7回
コールセンター・SFAのポイントとは?
金井啓一

IPテレフォニー化技法:第2回
コールセンターからコンタクトセンターへ
重視すべきは“仕組み”より“サービスのあり方”
竹内要二

CRMウォッチ(15)
どうなる? ポストCRM
波多野精紀


【DATA FILE】
CRM/eCRMソリューション市場規模
  ミック経済研究所

米コールセンターの実態
欧米業界別CS調査
(米CallCenter誌より抄訳)

【アウトソーサーファイル
CloseUp
e系顧客サポートに新風を吹き込む
Webサービス代行のアウトソーサーが台頭

Business Front
アイティ・コミュニケーションズ
開発力と札幌のIT企業をバックボーンに
Webコンタクトセンターを独自構築


海外情報

通話と応対画面を同時モニタリング
ロギングシステムの最新トレンド

(米COMMUNICATIONS CONVERGENCE誌より抄訳)

“分析型”から“シミュレーション型”まで
進化するWFMシステムの最新動向

(米COMMUNICATIONS CONVERGENCE誌より抄訳)


News&Products et cetera

商品特集
クオリティ・マネジメント・システム

ZOOM UP
川鉄情報システム「Self Learning System」
日本アバイア「ECLIPS」

CTニュース
掲示板・今月の用語
New Products
今月のキーワード(36) レコメンデーション

↑頁頭に戻る