リックテレコムWeb雑誌書籍展示会・セミナー 会社案内個人情報保護方針採用情報

テレコミュニケーションコンピューターテレフォニーCOMPASS

コールセンタージャパンドットコム

CTご案内
編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号


2009年度分

2008年度分

2007年度分

2006年度分

2005年度分

2004年度分

2003年度分

2002年度分

購読の申し込みはこちら

広告のご案内
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先

媒体資料PDF(320k)

CTホットライン

CT TOP最新号のお知らせ編集コンセプト購読の申し込み広告のご案内



 2010年5月号

ITは“ボリュームゾーン”にフォーカスすべき
クラウドで当社がその先鞭を付ける

セールスフォース・ドットコム
代表取締役社長
宇陀 栄次氏


IT市場が低迷するなか、SaaS型統合アプリケーション「Salesforce CRM」が好調なセールスフォース・ドットコム。強みを持つSFAだけでなく、サービス・サポート領域向けの「Service Cloud」を重点強化中だ。宇陀栄次社長は「一人勝ちなどと言われているうちはまだニッチ市場。CRMに限らず、IT産業はもっと“ボリュームゾーン”にフォーカスすべき。そのトリガーがクラウドであり、当社が先鞭を付ける」と語る。

Profile
宇陀 栄次(うだ えいじ)氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役社長
(米国セールスフォース・ドットコム 上級副社長兼任)

慶應義塾大学法学部卒業後、1981年に日本アイ・ビー・エム入社。大手企業担当の営業部門を経て、社長補佐、製品事業部長、理事・情報サービス産業事業部長などの要職を歴任。2001年以降、法人系IT企業の社長を経て、2004年3月、米国セールスフォース・ドットコム Senior Vice President(上級副社長)に就任。同年4月、セールスフォース・ドットコム(日本法人)代表取締役社長に就任(米国セールスフォース・ドットコム上級副社長兼任)。現在に至る

──今、クラウドコンピューティングが大きなトレンドになっていますが、各社各様にクラウドと言い出し、混乱している感もあります。御社が捉えているクラウドとは。

宇陀 言葉がクラウドかどうかはさしたる問題ではありません。要は、ITベンダーが完全にモノを作らなければいけない、一方、ユーザーは自分で全て持たなければならないという「所有」のモデルから、必要な時に必要な分だけ使う、ベンダーはそのプラットフォームを提供する「利用」モデルへ移ってきたということが最大のポイントです。コンシューマWebの世界でも相当技術が進化していますが、これを自ら所有しようとする人はほとんどいません。ところが、法人ビジネスになったとたんに全部所有しなければいけない、というのがこれまでの主流でした。保守・運用のコストや労力を含めると大変なことです。そうではなく、もっと柔軟に利用しようというニーズが高まり、その選択肢としてクラウドが脚光を浴びているのです。従来のITにもアウトソーシングとかホスティングの概念があったわけで、これを別に「プライベートクラウド」などという言葉に言い換えなくても、そのままやり続ければいいと思います。クラウドの考え方は各社各様でしょうが、当社のスタンスは、あくまで公共インフラ、ユニバーサルに近い形を目指しています。そのために開発プラットフォームも提供しているのです。

──CRM市場のなかで御社のSaaS型統合アプリケーション「Salesforce CRM」が好調な動きをみせていますが、導入状況は。

宇陀 ワールドワイドでの売り上げは直近のデータで年間約16億ドル。既に7万2500社の企業でお使いいただいています。日本法人の数字は公表していませんが、全体売り上げのざっと10%近くとお考えください。ここ5年の推移をみても毎年50%以上の売り上げアップを続けてきており、伸び率は各国の法人のなかでトップです。

いずれ全企業がクラウドモデルを使う
ニーズは「フロー」から「ストック」へ

──どういう企業に導入されているのですか。

宇陀 ワールドワイドでは中小規模企業が圧倒的に多いです。しかし、日本では最初に日本郵政グループ様をはじめとする大手や官公庁に採用されたこともあって大規模の比率が高くなっています。その分、社数でみると少ないと言えますが大手では1社で10数万を超えるユーザーがいますから、社数の割りにユーザー数が多いのが特徴です。CRMをSaaSで、という新しいモデルを我々は最初から企業のIT部門に持っていき説明しました。すると、IT部門の皆さんは限られたリソースをどう配分したらよいかに悩んでおられ、そのなかでクラウドである部分をカバーしてリソースの集中と選択を図ろうという発想が、我々の予想した以上にまず大手から受け入れられたのです。結果的に大手のウエイトが高くなっていますが、これからいよいよ中堅・中小規模企業へ広がります。現在、ITシステムを所有している企業の全てが、いずれなんらかの形でクラウドのモデルを使うようになると思っています。


リックテレコムメール配信サービス


 
Copyright RIC TELECOM. All Rights Reserved.