リックテレコムWeb雑誌書籍展示会・セミナー 会社案内個人情報保護方針採用情報

テレコミュニケーションコンピューターテレフォニーCOMPASS

コールセンタージャパンドットコム

CTご案内
編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号


2009年度分

2008年度分

2007年度分

2006年度分

2005年度分

2004年度分

2003年度分

2002年度分

購読の申し込みはこちら

広告のご案内
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先

媒体資料PDF(320k)

CTホットライン

CT TOP最新号のお知らせ編集コンセプト購読の申し込み広告のご案内




水戸証券


 
マルチチャネル/ナレッジ強化を機軸に
“収益貢献するインバウンドセンター”を志向
インターネットとコールセンターでの個人投資家による株式売買は、すでに“あたり前”になるほど浸透した。水戸証券は、1999年にネット取引サービス、昨年からコールセンターサービスを開始した。センターは1営業店舗として経営貢献を前提に開設、将来的には営業店舗との連携による全社的なCRM強化の中軸としての役割を担う予定だ。
 
USERKARTE
■本社所在地:東京都中央区日本橋2-3-10
■設立:1921年4月1日
■資本金:122億7300万円
■代表者:小林一彦社長
■従業員数:654名(2007年3月31日現在)
■事業内容:発祥地である茨城県水戸市をはじめ、関東地方を中心に28店舗を運営する証券会社。地域密着型営業をベースに事業展開する一方、1999年9月インターネット取引サービスを開始し無店舗による事業にも着手した。
■センター概要:2007年9月に、非対面顧客対応専用のフリーダイヤル窓口として開設。資料請求や受注(株式・投資信託・国債などの取り引き)、株価照会、商品・サービス・事務手続きに関する問い合わせなどに対応。開設時間は、平日8時〜17時。現在のオペレータ数は6名。5月以降、インターネット取引サービスとの運営統合を予定。




 
日本ベーリンガーインゲルハイム
元ユーザーの薬剤師を派遣社員で採用
“顧客&経験者視点”で情報提供力を向上
 コールセンターの業務や提供するサービスの改善には、“顧客視点”が重要なキーワードとなる。製薬会社の日本ベーリンガーインゲルハイムでは、実際にかつて顧客だった薬局・病院の薬剤師経験者を派遣スタッフとしてセンターに招き入れ、真のニーズや不満を洗い出して業務改善を図っている。これにより、多数の成果を上げた。主なポイントは以下の3つ。
(1)コスト削減に留まらない派遣導入
 ともすれば派遣社員の導入は、人件費の高い正社員の“代替”として捉えてしまいがちだ。しかし、削減したコストは企業ではなく顧客に還元することが重要。業務改善ためのプロジェクト推進やIT投資などを行うことで、顧客満足度向上につなげていく。
(2)“元顧客”からヒントを得る
 雇用した派遣社員から、薬剤師として製薬会社と付き合っていた時の体験を引き出し、改善のヒントを見つける。
(3)役割分担を明確にする
 派遣社員を正社員の代替と捉えない。正社員ができることは正社員が行い、できない部分を派遣社員に依頼する。協業体制を採ることで、電話対応とバックヤード業務の双方の効率化を図る。

リックテレコムメール配信サービス


 
Copyright RIC TELECOM. All Rights Reserved.