リックテレコムWeb雑誌書籍展示会・セミナー 会社案内個人情報保護方針採用情報

テレコミュニケーションコンピューターテレフォニーCOMPASS

コールセンタージャパンドットコム

CTご案内
編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号


2009年度分

2008年度分

2007年度分

2006年度分

2005年度分

2004年度分

2003年度分

2002年度分

購読の申し込みはこちら

広告のご案内
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先

媒体資料PDF(320k)

CTホットライン

CT TOP最新号のお知らせ編集コンセプト購読の申し込み広告のご案内




トーエル


 
LPガスからウォーター事業拡大へ
戦略の要としてコールセンターをフル活用
首都圏一円でLPガス事業を手がけるトーエルは、今後の戦略事業としてウォーター宅配ビジネスを強化。その拠点としてコールセンター機能をフル活用しようとしている。まずオペレーションの最適化を早急に進め、営業拠点の一次応対集約、契約リピート率最大化、アウトバウンド付加、VOC活動促進といった新たな役割への取り組みを段階的に図っていく。
 
USERKARTE
■本社所在地:神奈川県横浜市港北区高田西1-5-21
■創業:1963年5月22日
■資本金:5億5500万円
■代表者:稲永 修会長(CEO)、平間 茂社長(COO)
■従業員数:292名(2008年4月30日現在)
■事業内容:液化石油ガスの製造・卸・小売り、LPガス(プロパン)および一般高圧ガス販売、ガス関連機器販売などのガス事業が主力。2002年から新規事業として開始したウォーター事業が業績を伸ばしている
■センター概要:新設の「HALC(ハルク)」センター内に移転し、ファシリティも一新した。本年7月5日から本稼働。また、移転を機にコールセンターを独立部門にした。今後のウォーター事業の拡大に伴い150席のキャパまで確保している




シェリング・プラウ
顧客応対に意欲的な人材を
“社内募集”
応対/ナレッジ共有を早急に促進
 2006年に成立した改正薬事法をきっかけに、製薬会社へ直接、問い合わせる患者が増えた。これにより、相談窓口には“顧客視点での応対”を求める傾向が強くなった。従来、医薬情報室の社員が応対業務を兼務していた製薬会社シェリング・プラウは、2008年7月にカスタマーセンターを設置。ホスピタリティの高い顧客対応を実現するべく、アウトソーサーの協力を得ながら業務改善を図っている。ポイントは3つ。
(1)センター要員を社内募集
 通常業務と兼任していると、応対が不十分になりがちだ。そこで、カスタマーサービス業務に興味を持った意欲的な社員を中心にセンター体制を整え、併せて回答の標準化を図った
(2)アウトソーサーとの協力体制
 顧客応対のプロからセンター運営のノウハウを学ぶ。ホスピタリティの高いスタッフから、顧客視点に立った応対スキルを吸収する
(3)コールセンターシステム導入
 事業展開によって柔軟に席数を増減できるASPサービスを採用。電話系インフラとCRMシステムを導入し、入電数や顧客属性などを把握している

リックテレコムメール配信サービス


 
Copyright RIC TELECOM. All Rights Reserved.