編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号
2009年度分
backnumber
2009年12月号
2009年11月号
2009年10月号
2009年9月号
2009年8月号
2009年7月号
2009年6月号
2009年5月号
2009年4月号
2009年3月号
2009年2月号
2009年1月号
2008年度分
backnumber
2008年12月号
2008年11月号
2008年10月号
2008年9月号
2008年8月号
2008年7月号
2008年6月号
2008年5月号
2008年4月号
2008年3月号
2008年2月号
2008年1月号
2007年度分
backnumber
2007年12月号
2007年11月号
2007年10月号
2007年9月号
2007年8月号
2007年7月号
2007年6月号
2007年5月号
2007年4月号
2007年3月号
2007年2月号
2007年1月号
2006年度分
backnumber
2006年12月号
2006年11月号
2006年10月号
2006年9月号
2006年8月号
2006年7月号
2006年6月号
2006年5月号
2006年4月号
2006年3月号
2006年2月号
2006年1月号
2005年度分
backnumber
2005年12月号
2005年11月号
2005年10月号
2005年9月号
2005年8月号
2005年7月号
2005年6月号
2005年5月号
2005年4月号
2005年3月号
2005年2月号
2005年1月号
2004年度分
backnumber
2004年12月号
2004年11月号
2004年10月号
2004年9月号
2004年8月号
2004年7月号
2004年6月号
2004年5月号
2004年4月号
2004年3月号
2004年2月号
2004年1月号
2003年度分
backnumber
2003年12月号
2003年11月号
2003年10月号
2003年9月号
2003年8月号
2003年7月号
2003年6月号
2003年5月号
2003年4月号
2003年3月号
2003年2月号
2003年1月号
2002年度分
backnumber
2002年12月号
2002年11月号
2002年10月号
2002年9月号
2002年8月号
2002年7月号
2002年6月号
2002年5月号
2002年4月号
2002年3月号
2002年2月号
2002年1月号
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先
媒体資料
(320k)
少数精鋭か拡大路線か――
小規模センターの
最適マネジメント
<現状と課題>
モチベーション・SLA・コスト――
小規模センターに立ちはだかる3つの課題
国内コールセンターの座席規模は、100席未満、とくに10席〜30席未満のいわゆる小規模センターが多い。ここに共通しているのが、ミッションの曖昧さからくるモチベーションの低さ、生産性/サービスレベルの維持・向上の難しさ、低予算――という3つの課題だ。これらにどう取り組むべきか、そのポイントを探る。
CASE STUDY 1 ――つなぐネットコミュニケーションズ
委託先との関係強化からナレッジ活用まで
『少数精鋭体制』3つのポイント
CASE STUDY 2 ――日本メジフィジックス
“増員”に頼らない体制強化――
ワンストップ対応を徹底し「30席規模」を維持
CASE STUDY 3 ――いちよし証券
営業支援モデルを“スモールスタート”
経営・現場に実効性を訴求し拡充を決定
<ソリューション>
パッケージ/ASP/オープンソース――
『3つの選択肢』の決め手は5つの機能要件
小規模向けコールセンターシステムに求められる機能要件として、(1)ローコスト導入、(2)短期導入、(3)保守・運用、(4)システムの柔軟性・拡張性、(5)既存のIT資産の活用――の5つがある。それらを解決する決め手となるのが、「低価格版オール・イン・ワンパッケージ」「ASP」「オープンソースソフトウエア」のソリューションだ。