リックテレコムWeb雑誌書籍展示会・セミナー 会社案内個人情報保護方針採用情報

テレコミュニケーションコンピューターテレフォニーCOMPASS

コールセンタージャパンドットコム 2025.7.7

CTご案内
編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号


2009年度分

2008年度分

2007年度分

2006年度分

2005年度分

2004年度分

2003年度分

2002年度分

購読の申し込みはこちら

広告のご案内
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先

媒体資料PDF(320k)

CTホットライン

CT TOP最新号のお知らせ編集コンセプト購読の申し込み広告のご案内





HRM実践へ新たな提言
雇用“冬の時代”を乗り越える

<現状と課題>
“制度と設備”だけでは解決しない!
『管理者の意識改革』が最重要課題

約100万人とも言われるコールセンターの従事者。その大半は非正規雇用者であり、言いかえれば「安価な労働力に支えられて成長した産業」であることは否めない。人材確保がままならない状況に陥りつつある現在、マネジメント側にはキャリアパスやインセンティブなどの制度の拡充と使いこなしだけでなく、コミュニケーション力といったソフト面での資質が問われている。
<座談会>
“働き続けたい”環境作りで
「オペレータ3年定年説」を打破する

労働人口の減少、正社員化が進むなか、非正規雇用者の採用難は深刻化しており、コールセンター業界では“人材確保”の課題が以前にも増して問題視されている。座談会では、多数の非正規雇用社員を活用する、損保ジャパン・ハートフルライン、プロセント、ビーウィズの3社が、キャリアパスの構築や職場環境作り、人事面のコンプライアンス強化といった取り組みを披露。人材市場研究の専門家であるリクルート ワークス研究所の白石久喜氏を交え、雇用“冬の時代”を乗り越える施策について話し合った。
<出席者>(社名50音順)
  損保ジャパン・ハートフルライン
人事部 主任 採用プランナー
地家 杏奈 氏
  ビーウィズ
経営企画部OP企画担当部長
香川 敏雄 氏
  プロセント
運営本部<運営管理>次長
新里 栄治 氏
  リクルート
ワークス研究所 主任研究員
白石 久喜 氏

<司会>
  コンピューターテレフォニー編集部




リックテレコムメール配信サービス


 
Copyright RIC TELECOM. All Rights Reserved.