リックテレコムWeb雑誌書籍展示会・セミナー 会社案内個人情報保護方針採用情報

テレコミュニケーションコンピューターテレフォニーCOMPASS

コールセンタージャパンドットコム

CTご案内
編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号


2009年度分

2008年度分

2007年度分

2006年度分

2005年度分

2004年度分

2003年度分

2002年度分

購読の申し込みはこちら

広告のご案内
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先

媒体資料PDF(320k)

CTホットライン

CT TOP最新号のお知らせ編集コンセプト購読の申し込み広告のご案内



 2004年8月号

■特集
顧客を守れ、経営を守れ
情報セキュリティの「PDCA」


Part.1…<現状と課題>
 セキュリティマネジメントの徹底が
 企業の業務プロセスそのものの改善を促す

Part.2…<ケーススタディ>
 対岸の火事では済まされない!
 4企業事例から探るセキュリティ管理の要諦

 ソフトバンクBB/アッカ・ネットワークス/
 トリニティ・コンサルタント/テレマーケティング ジャパン

Part.3…<提言>
 個人情報が流出する3つのルートと
 コンタクトセンターで実践すべき必須対策7ポイント
■事業戦略




イオンビスティー社長
福井 孝至氏
■ケーススタディ
>事例研究
IPコンタクトセンターを
全社インフラに据え
拠点ビジネスの拡大を図る
>コールセンターHINTS & TIPS
多発する漏洩事件を教材にリマインド研修を実施
“ルール遵守”の意識徹底をスタッフ全員に課す
■トレンド
>業務改善
ES調査は運営手法を映し出す“鏡”
「重要度・価値観」と「満足度」の乖離を見る

「激務」「拘束が多い」「ストレスが溜まる」――これは、コールセンターという職場を評するときによく使われる台詞だ。一般的に離職率も高く、当然ながら不満を抱えているエージェントも多い。ようやく、“CS向上にはES(従業員満足)から”という認識は定着しつつあるが、この調査に本格着手しているセンターはまだ少ないのが現状だ。本稿では、人材派遣事業の一環としてES調査に取り組んでいるリクルートスタッフィングと、独自に調査を実施しているオーエムシーカード、損保ジャパン・ホットラインの取り組みから、調査設計・実施のポイントを探る。
■海外情報
DNCの余波はインバウンド・FAXまで――
対策に追われる米コールセンター業界動向

連邦法では新規制が設けられ、州法レベルでもすでに規制が実施されているDNC(Do Not Call)法。これによって、とくにアウトバウンドを中心にビジネス展開しているコールセンターやアウトソーサーは厳しい状況に直面している。しかし、そうしたなかでも、一部のモニタリング・ツールやプレディクティブ・ダイヤラーのベンダーは、新規制に対応する機能強化を打ち出し、コールセンター運営企業を支援している。本稿では、規制全般を検証するとともに、そのような新たな動きを追う。
(米Call Center誌より抄訳)
音声認識かタッチトーンか――
システム構築の是非を巡る“適応性”を検証

音声認識システムが市場に登場して数年が経過した。とくに、電話に対応する製品が登場した頃は、「音声認識システムを導入すれば、効率性やエージェントの価値を向上させる良い機会になる」というセールス・トークが氾濫したが、実は自動応答サービスのタイプ(アプリケーション)すべてに適応するわけではないことも理解されつつある。本稿では、IVRアプリケーションの用途別の構築やサービス提供手段、さらにコールフロー、とくに有人対応との連携について、最新製品の動向を交えながら検証する。
(米Call Center誌より抄訳)
■連載
>米国発! コンタクトセンター最新事情:第27回
日・米で異なる導入事情と訴求ポイント――
拡大するIPコンタクトセンター市場
倉木優子
>中国コールセンター最新トピックス:第13回
中国人のホスピタリティ資質がオフショア成功を導く
慕 紅雲
>顧客争奪時代のアウトバウンド 〜3つの落し穴と処方箋〜:第3回
3つの落し穴への処方箋・中編
最適化モデルを創る「業務管理」
矢田佳久/高橋良平
>コンタクトセンター運用の勘どころ:第67回
適切な待ち呼のコントロールとは
〜限りなく100%応答に近づくための一歩〜
西島和彦
>マーケティング最前線:第19回
レスポンスWeb
波多野精紀
■特別企画
決定!コンタクトセンター・アワード2004

発表会


受賞企業レポート

<クオリティ部門>…PDF 304K
●オーエムシーカード
●アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
●グラクソ・スミスクライン

<マネジメント部門>…PDF 308K
●オムロン フィールドエンジニアリング
●損保ジャパン・ホットライン
●カブドットコム証券

<パフォーマンス部門>…PDF 208K
●トレンドマイクロ
●アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
■File
>DATA FILE
CRMソリューション市場
――ミック経済研究所
>アウトソーサーファイル
Close Up
メールマーケティングは効果が出ない?!
“否定論”を打破する専業2社の先進サービス

Business Front
日本ティー・ピー・ピー
有資格者の対応がセールスポイント
専門家が答える“金融コンタクトセンター”
>ソリューションファイル
CRM最前線
UM、ポータル、異業種参入――
“IP”で再浮上するオフィスCTI

ビジネス戦略
金融市場で培った業務アプリノウハウを武器に
キャリアと提携し、IPCC事業を本格化
日本NCR

注目のソリューション
アドバンスト・メディア
「AmiVoiceAssist」

セコム情報システム
「e-革新すけじゅーる」

New Products
■News & et cetera
PowerStaff PLUS
損保ジャパン・ホットライン 島 慈氏

誌上レポート
コールセンター白書2004セミナー
…PDF 292K

広告企画 ボイスロギング

CTニュース

掲示板・今月の用語

今月のキーワード(59) 顧客ロイヤルティ

リックテレコムメール配信サービス


 
Copyright RIC TELECOM. All Rights Reserved.