|
業務プロセスの最適化に挑む!
コールセンターの『現場力』

■Part.1 <現状と課題>
案件管理からナレッジ、KPI活用まで
120%の処理能力を発揮する“5つの成功要因”
[Suggestion!]
現場力を向上するために何をすべきか――
業務プロセス改善の『着眼と構想』

■Part.2 <ケーススタディ>
一次対応完了率向上、AHT短縮
“スピード重視”の改善図る3社の挑戦
[CaseStudy]リコー/エプソン販売/ファイザー |
|
>事例研究
IPセンター化で14拠点を一元管理
コスト削減から品質向上まで「4つの成果」
|
>HINTS & TIPS
月10万件の発信業務でカード利用を促す
「スクリプトを規則化しない」運用を実践
|
|
>マネジメント
顧客保護、コンプライアンス遵守で問われる
金融コールセンターの「在り方」

金融検査マニュアル改訂版で、要求項目のなかに初めて「コールセンター」が明記された。これを機に、銀行をはじめとして金融機関全体が、顧客保護、コンプライアンス遵守とコールセンターの在り方を改めて問われている。では、何から着手すべきか。改訂の着眼点と背景、とくに重視すべき問題、コールセンターでの対応ポイントをみる。
|
>ノウハウ
生命線は“情報の鮮度”と“検索効率”
富士通コンタクトセンター『FAQの洗練度』

コールセンターに寄せられる高度な問い合わせに平準化した品質で回答するには、エージェントFAQが不可欠となる。しかし、現場からは「使い勝手が悪い」という不満の声が漏れ聞こえてくることも多々ある。適切な情報をいかに迅速に引き出して、顧客に提供していくか――。テクニカルサポートを行う富士通の事例を通じて、エージェントFAQ構築のポイントを探る。
|
>ノウハウ
オペレータの声は『PDCAの素材』
VOE活動を制度化する3つのポイント

顧客対応の第一線を担うオペレータは、業務の流れを円滑にするための知恵を持っている。例えば、業務プロセス上の問題点やシステム操作での不満を聞くことは、マネジメントするうえで大きなヒントとなり得る。そうした、VOE(Voice
Of Employee)活動に取り組むことは、モチベーション向上にも直結する。VOE活動を効果的に実践するためのポイントをまとめる。
|
>ソリューション
センターの“いま”を知り、改善のヒントを見出す
「コール管理システム」ソリューションの効用

規模の大小を問わず、コールセンターの高度化・成熟化に伴い必須になってくるのが、数値の把握・管理によるマネジメントだ。そのツールとして「コール管理システム」がベンダー各社から提供されている。これを有効活用すれば、センター改善のヒントや、顧客に紐付いた貴重なビジネス情報も見出せる。各社の製品・ソリューションから改めて効用をみる。
|
|
 |
 |
ベルシステム24 執行役員 ベルシステム24総合研究所長
松下 信武氏
|
|
|
>DATAFILE

――J.D.パワー アジア・パシフィック
|
>DATAFILE by HDI-Japan

――銀行/信販業界
|
|

全国トップレベルの支援制度を背景に
東北エリア有数の「集積地化」を図る
|
|

BPOビジネス拡大で売上高200億円を目指す
成功のカギは“人材育成”“品質の見える化”
|
|
商品トレンド/データマイニング
|
|
|
安心ダイヤル 朝生幸雄氏

「“助け合い精神”を育てるチーム作りに邁進」
|
|

>SV・マネージャーの“悩み”にお答えします!
コールセンター「よろず相談室」:第6回
顧客とケンカしてしまうオペレータがいます!!
川端久美子
|

>失敗例から学ぶ業務改善プロセスの構築手法:第3回
業績と連動した顧客満足を得る!
CS/ES調査の設計・実施ポイント
野近英哉
|
>VOC実践指南書
顧客の声収集・分析・活用の心得:第6回(最終回)
5つのポイントから見るVOC活用の成功法則
トランスコスモス VOC活用推進プロジェクトチーム
|
>“辞めない新人研修”のノウハウ:第3回(最終回)
新人は“習うより慣れろ”―
早期育成の要は『ロールプレイング』にあり
玉本美砂子
|

>コンタクトセンターを科学する!
サービス・サイエンスのAtoZ:第6回
無形・生産/消費の同時性・個別化・共同生産
サービスの4大「特徴」と商品としての難しさ
諏訪良武
|

>米国発!コンタクトセンター最新事情:第67回
地方センターのHRM改善事例
人材定着に向けた5つの施策
倉木優子
|
>fromUSA〜ソリューション眺望:第18回
“ベテランの応対”を動画配信――
eラーニングツールとしての「iPod」活用法
本宮 良
|
>続・コンタクトセンター運用の勘どころ:第7回
オンライン入力代行はオフショアCCの最適業務
〜オフショアの手引き(1):マンメーション〜
西島和彦
|
>中国コールセンター最新トピックス:第53回
君の名は……中国姓名事情
慕 紅雲
|
>マーケティング最前線:第59回
顧客との継続的な関係性を考える
波多野精紀
|
CTニュース
掲示板

今月のキーワード:SOW(Statement Of Work)
|